アップルパイを作りました

パイシートがマイブームの、どかどかです!

 

たま~に長女とお菓子作りをするのですが、マフィンやクッキーなども簡単で楽しいけど飽きてきました;

子供と簡単に作れてコスパがいいお菓子は無いかな~と考えていたら、アップルパイにたどり着きました(笑)

パイシートを使って、簡単に美味しくできるのでオススメです!!

 

目次

材料

冷凍パイシート 1袋(3~4枚)

りんご 3個

卵 1個

砂糖 50グラム

レモン汁 適宜

バター 10グラム

 

あとは、クッキングシートとオーブンがあれば作れます。

パイ皿は使いません。

作り方

※上記に貼ったオーマイの冷凍パイシートの裏面にもアップルパイのレシピが記載されていますが、ここでご紹介するものはちょこっと分量を変えて作っています。

 

★手順1★

CYMERA_20160924_122037

りんごの皮をむき、いちょう切りにします。

使うりんごの個数は具が多めが好きなので3個にしましたが、2個でも大丈夫です。

 

★手順2★

CYMERA_20160924_124154

鍋に、りんご、バター、砂糖、レモン汁を入れて、水気がなくなるまで煮る。

 

★手順3★

解凍したパイシート2枚を、中央に卵液を塗り重ねてくっつける。

(底用に、大きい1枚のパイシートにする)

適当に丸くカットする。

 

★手順4★

手順3で作ったパイシートの上に、粗熱を取って冷ましたりんごを乗せる。

 

★手順5★

解凍した残りのパイシートを、1.5cm幅くらいで細長く切る。

 

★手順6★

手順4で出来たものの上に、手順5で切ったパイシートを格子状に乗せ、網目模様を作る。

 

★手順7★

残ったパイシートで、縁を囲う。

 

★手順8★

CYMERA_20160924_190702

表面に卵液を塗る。

 

★手順9★

CYMERA_20160924_200815

200℃に熱したオーブンで、様子を見ながら焼く。

 

⇒完成!!!

 

まとめ

完成までにかかる時間は1時間ちょっとくらいだと思います。

・パイシートを常温で解凍している間に、りんごを煮ておく。

・煮たりんごの粗熱を取っている間に、パイシートを丸くカットしたり、細長くカットしたり、オーブンを温めたり他の準備をしておく。

この2点を効率よくできればもう少し早く作ることも可能かもしれません(^-^*)

 

子供が手でパイシートをいじっているうちに、解凍されすぎて柔らかく伸びてしまうと作りずらくなるので、ご注意ください。

そうなってしまったら、もう一度冷凍庫に入れると良いそうですよ!

 

使うりんごの量、砂糖の量は好みで変更してください。

私はオーマイさんの作り方よりも砂糖を少なく作りましたが、もっと砂糖少なくてもよかったと思うくらい甘かったです。

元のりんごの甘さによるのかもしれません。

使うりんごを多めにしたので、具沢山な感じで食べごたえがありました!

子供たちも大満足!!

 

今回オーマイさんのパイシートで作りましたが、他のメーカーさんも冷凍パイシートを出していますので、作り比べてみてもいいですね☆

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次