収納用に買ったボックスチェストのその後・・・

おはようございます!どかどかです!

珍しく朝から記事を書いております!

朝は子供を起こして、朝食適当に食べさせて、学校に行かせるだけで一悶着あったりで、なかなか時間的な余裕が無いんですよね(笑)

でも、今日は珍しく色々なことがサクサク進んだので良い一日のスタートが切れました☆

 

 

先日、生地や手芸材料の収納と、着られなくなった子供服の一時保管用に、ボックスチェストをまとめて購入したのですが。

⇒その記事はコチラ

 

縦、横、奥行ともにサイズが大きめの物を3セット買ったので、発送の際に梱包されてきたダンボールも当然大きかったんです。

大きいものはたまにしか買わないので、うちの子供達にとってはこのクラスのダンボールってお目にかかれないんですよね。

次女に至っては、自分が立ったまま入れるようなサイズのダンボールに大興奮!

どうせ梱包用ダンボールはゴミで捨てちゃうから、これを使って何か作って、ちょっと遊んでから捨てようという話になりました。

それから、長女とガムテープやカッターを駆使して適当にダンボールを切ったり貼ったりしていったところ・・・

CIMG0463

六角形のダンボールハウスの完成!!

適当に30分くらいで作ったのですが、すごく楽しそうに遊んでくれます(笑)

うちにはトイザラスさんで買ったちゃんとしたキティちゃんのおままごとハウスがあるのに、それよりもかなり雑な作りの家でも十分だったようです。

 

CIMG0459

カッターで切り込みを入れただけの部分も~

CIMG0461

窓として大活躍☆

外開き(内側から押す)の方が楽に窓が開くのに、内開き(引く)方で窓を開けて使うことだけは予想外でしたが(´▽`)

 

そして、反対側には取っ手付きの出入り口ドアも作りました。

これが好評すぎて、ダンボールの中に玩具やボールを持ち込んで、ずっと遊んでくれるんですよ(^O^)

こんな物で!?と思いますが、長女と次女が二人入っても大丈夫な大きさがあるので、2人で仲良くコソコソしていました。

「あっち行って」「ママは入らないで」と言われたので、あれは何やっていたのか未だに謎なのですが(笑)

 

適当にダンボールを繋げただけでも喜んで遊べる子供達が純粋に可愛かったです☆

うちは子供が1歳と7歳なのですが、そのくらいの年齢層なら多分食いついてくると思いますよ~

大きいものを購入した際は、試しにやってみてください(笑)

捨てる前のゴミが活躍しますよ^^

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次