布マスクを作りに作り続けていた女、どかどかです!
かなり売れ行きが良かったため、この短期間でとてもたくさんの布マスクを製作販売していたと思います。
ご購入者様にとても喜んでいただけましたし、温かいメッセージもたくさんいただきました。
5月に入り、もう布マスク生活から卒業したいなと思いたちました!
今回は、その流れのお話を書きたいと思います。
まずは、今年の1~2月あたりのこと。
だいぶ前から布マスクの販売はしていたのですが、正直おまけ程度の感覚の商品でした。
とても利益率の低い商品なので、数枚売れてもそんなに収益にはならないので、通常ならとてもじゃないけどマスクをメインの商品として扱うなんて考えられないような商品です。
それに、売れ行きが良いものではなかったので、私もそこにそれほど力を入れていませんでした。
毎年のインフルエンザの流行や、風邪予防、お掃除やランチクッキングなどで一定の需要はあるので、多少は作り置きして在庫として持っているのですが。
コロナウイルスの世界的な蔓延により、ある時期から急激な需要に!
布マスクが爆売れしだしました。
在庫はすぐにゼロになりました。
作って販売サイトに出すと、数分でSOLDになるような状態です。
すごい時は出品した瞬間に数秒で売れてました。
出す度に必ず即完売してくれる商品なので、みんな一斉に作れ~!状態に。
ハンドメイド作家さんだけでなく、趣味レベルでお裁縫をしていた人達も大量出品祭りに参加しだして、殺伐とした雰囲気になっていましたね。
そうこうしているうちに国からの要請もあり、メルカリ、ヤフオク、ラクマなどのフリマサイト、ミンネなどのハンドメイドサイト、ほとんどのサイトで出品禁止の商品となりました。
クリーマだけは布マスクを作って応援という趣旨のことをしていましたが、そこに大量の出品者が流れ込んでしまい、もう誰からどれを買えばいいのか状態。
3月~4月にかけては本当に目まぐるしく、購入者より出品者の方が多いんじゃないのかな?という印象もありました。
購入者の人も、デザインや種類もありすぎて、どんどん商品が流れてきて、誰からどれを買えばいいの?と悩んでしまう始末。
悪質な販売者もたくさんいて、コロナをシャットアウトできるかのような嘘の商品説明文、値下げ合戦、写真と実物がかなり違う詐欺まがいなもの、他の作家さんから購入した商品を高額で横流し(転売)といったこともかなり見受けられました。
今でも禁止されているはずの出品物ですが、布マスクは販売され続けています。
マスク売ると儲かるらしいぜ!という情報から、普段ハンドメイドをしてないような人の大量流入が本当に困りますね。
素材をわかっていないのにダブルガーゼです、綿100%ですと説明文に書く人、縫い目ガタガタで合わせもズレまくっているのに高額出品している人、見かけるとすごく嫌な気持ちになりました。
なんだ、ハンドメイド作家とか言ってるけど大したことない奴ばかりじゃん。嘘つきの下手くその守銭奴が!って思った購入者さんもたくさんいるはず。
もうハンドメイド品買うのやめよう、素人が作ったやつは低品質でヤバイ、という風に感じさせてしまってないかなと。
ある程度のクオリティがないと、業界の質が落ちてしまわないかなと思ってしまってちょっと心配で。
嫌でも目につくくらい期間限定のニセハンドメイド作家がいるんですよ、コレが!
以前からハンドメイドを生業として頑張っている人に対してちょっと失礼な行為なんじゃないかなと。
儲け話に飛びついてきたというような販売者、あまり良い気持ちがしません。
自分のスキルが誰かの役に立つんじゃないかな?という精神で布マスク販売していた人、全体の何パーセントいたんでしょうね;
ガーゼやゴムを高額販売している転売屋さんもそう。絶対に購入しないぞ!
コロナ騒動が収まったら、そのうちこの人達はいなくなるでしょうから、時間の問題かなー?
話題は反れましたが、私が何故布マスク販売から卒業したかと言いますと。
毎日同じ作業の繰り返しでこの生活に飽きてしまったのと、精神的につらくなってきてしまいました。
通算で何百枚作ったかな?っていうレベルでやってたんですよ、約3か月近く。
それに加えて、メッセージのやりとり、梱包して、発送して、といった作業も一人でこなしていて、いっぱいいっぱいになっていました。
完全なるキャパオーバーのストレスMAX状態!
この期間でリピーター様も増えたし、オーダーしていただいたり、嬉しいお言葉をいただいたり、たくさんの出会いがありました。
でも、とにかく家事育児しながらの作業が大変で。
子供達にかまってあげられてないな、いつもより雑な家事してるな、と思って反省の日々でした。
多分、ハンドメイド作家している主婦の人はみんなこの壁にぶつかっていたと思う。
作業もしたいけど、家のこともしたいんだ!
でも両立はかなり難しい!
売れるのはとてもありがたいけれど、売れれば売れるほど忙しい!
私はぼったくりの高額販売はしていなかったので、たくさん売れるには売れるけれど、利益率が低いんです。
マスクが品薄で手に入らないという方も多いので、誰かの役に立ってるかな、社会に貢献できてるかな、という精神で活動していました。
需要があるうちは作り続けるといった短期集中型の商売もできるけど、私はなんだか疲れてしまって布マスクから卒業しました。
確かに、いつもよりハンドメイドでの月収があったことは間違いないです。
お金は大事だけれけど、精神を消耗してまで稼ぐような金額じゃないなって、ある時ふと思ってしまいました。
5月に入って、安定して20度超えの日が続いているし、30度近い日もあったので、気温の上昇とともにマスクをしていると暑い、息苦しいなんて季節になってきました。
コロナ慣れなのか、初期の頃よりだいぶ意識が薄れてるんじゃないかなと感じることも。
マスク付けてない人が街中で増えている気がします。
うちの子供達も最近マスクを嫌がっていますが、なんとか説得して付けさせています。
まだ緊急事態宣言の最中ですから、もうちょっと頑張りましょう!
みんなで乗り越えましょう!
ここ最近は販売用ばかり作っていたけど、自分、家族、友人分といったマスクの制作も楽しみたいと思います!
コメント