今さらですが、冬休みはとてつもなく短い。
そう思いませんか?
12月26日~1月8日までが冬休みでした。
2週間も無いと思うと、やっぱり短いように思います。
学校や地域によっても、休みの期間って多少違うんですかね?
そのわりに、宿題はたくさん出るわけで・・・
小学生も大変だなぁ~
年末年始にやりたいこと。
・コミケに行く
・こたつでみかん
・こたつでお鍋
・こたつで昼寝
・福袋買う、セールに行く
・初詣に行く
・公園でたこあげ
・こま回し練習
・書初め
・たくさんおもち食べる
・年末年始特番(主にお笑い系バラエティー番組)を見る
・アニメ見まくる
・ゲームしまくる
・漫画読みまくる
・年賀状の作成(重要)
・お年玉もらったり、あげたり
パッと思いつきで書いてもたくさんやりたいことありました!
ですが!
いつものごとく、大型イベント前は準備が忙しく。
今回も電気外祭りとC95(冬コミ)のお仕事を手伝っていたら、1月1日にインフルエンザA型になってしまいました;;
2019年の初めからなんてツイてないんだ!と思いましたが、20万人規模のイベントにフル参戦して、疲れて体調も弱っているところだったので、インフルになりやすい状態ではあったと思います。
正月早々、インフルにより39.5℃の熱が出て、休日診療の病院を探してタクシーで行きました。
フラついて自力で歩けないくらいになってしまい、旦那に付き添ってもらいました。
まさかとは思っていたけど、体が老化しているかもしれない!!
そんなこんなで、5日間は家でおとなしく過ごしていました。
7日にようやく初詣に家族で行ったくらいで。
冬休みは、子供にもつまらない思いをさせてしまって反省です。
インフルで寝込んでいたのは始めの2日間くらいで、3日目くらいから体力も回復してきて暇になってくるんですよね。
そこで、ドラゴンクエストビルダーズ2をやりこみました!
最後の、シドーに「そういえばその本何なの?」みたいなこと聞かれた時の返しがすごい良かった!
それ最初からずっと思ってた!解決した!しかもその理由めっちゃ可愛かった!とほっこりしました。
今このゲームをプレイ中な人もいるかもしれないので、ネタバレはしません。
クリア後の要素や、レシピなども全部やりこもう!と思っていましたが、攻略サイトを見ても素材集めに時間がかかるかかる(笑)
新年早々に体調を崩して家族に迷惑をかけ、さすがに親がゲーム三昧しているわけにはいかないので、夜中にこっそり一人でゲームしています。
よく子供に「ゲームは1日1時間」なんて言いがちですが、私の方がはるかに任天堂スイッチを占領していて、そんなこと言える立場になかったです(笑)
どかどか家は、親も子供もゲーム大好きなので、特に時間のルールを決めていません。
ゲーム1時間で進められることはたかが知れてます。
RPGだったら、毎日1時間やっても1本クリアするのに1ヶ月以上かかってしまう可能性も!
どうせ時間を決めてもキリの良い所までやりたくなるし、そんな約束を守っていられなくなるのは目に見えています。
時間が気になって急いで進めたり、楽しめないなんてもってのほか!と思ってしまいます。
なので、「やる時は思いっきり楽しんで!」の方がお互いにストレスが無いです。
その代わり、自分のやるべきこともちゃんとこなせば良いんです。
「宿題やったの?」、「早く○○しなさい!」、なんて、言う方も言われる方もストレスでしかないので。
自分で時間を見て、自分で考えて、自分で決めなさい、というスタイルにしています。
あまりにも度が過ぎていたら声をかけますが、意外と子供は自分で考えて判断して行動しています。
それほど逸脱したことはしないんですよね。
だから大丈夫!子供たちを信用、信頼しています。
逆に、うるさく言わない方が自分で気をつけられるようになるのかもしれませんね!
コメント