祖母の米寿のお祝いに、ちゃんちゃんこ作り

来月、祖母2人が同時に88歳になる、どかどかです!

米寿のお祝いにちゃんちゃんこと帽子を作って~と母から頼まれました。

ちゃんちゃんこのデザインや素材、作り方などは無知だったので、私なりに調べてみることに。

この記事が、これから作ろうとしている方の参考になれば幸いです。

目次

米寿とは

米寿の意味

米という漢字が、八・十・八という漢字を組み合わせたもので出来ていることから、88歳のお祝いは米寿のお祝いとなります。

米寿の祝いの儀式

黄色の頭巾、黄色のちゃんちゃんこ、黄色の座布団などをプレゼントし、これからも長生きで元気で過ごしていけるように願ってお祝いをします。

黄色の意味

黄色は、天の太陽、地の黄土、黄金を象徴する色で、正色のひとつです。

ちゃんちゃんことは

袖なしの羽織物で、ちりめん、紬、木綿などの素材を袷仕立てにした防寒着です。

裾までの襟とまち、共紐がついているもので、半纏風の反り返らない襟を付けます。

60歳の還暦、70歳の古希、88歳の米寿、99歳の白寿、100歳の上寿などに着るちゃんちゃんこも、色が違うだけで形や素材は同じようです。

※お祝い用に販売されている安いちゃんちゃんこには、撮影用として簡易的に作られていたり、この条件を満たしていないものもありますので、購入時はよく見た方が良いかもしれません。

 作る前に、、、

米寿について調べてみて、ちゃんちゃんこに適した素材、色、形などはわかりました。

次に、作り方や型紙などを調べていましたが、今の時代にそういった物を手作りする方が少ないのか、あまり参考になる本やサイトを見つけられませんでした。

でも、形を見るからにそんなに複雑なものではないので、「適当に作ってもいけそう!」という考えに辿り着きました(笑)

着物や浴衣なども正式な作り方はありますが、基本は直線縫いで出来ているので、なんとなく作っても着たらそれっぽく見えたりしませんか?

体にフイットさせたり、立体的に作る服ではないので、だいたいの構造がわかれば作れそうです!

というわけで、生地を購入次第、製作に入ろうと思います(`・ω・´)

完成したら追加でUPします~

イメージをつかむために商品の検索をしていたら、鶴亀甲柄で金色の生地いいなぁ~と思ってしまったので、もしや買ったほうが安くて早いかもですね・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次