子供に宿題をさせる方法

007654

学校から家に帰ってきたら、まず宿題をさせたいどかどかです。

今週になってから、長女が宿題をやりたがりません。

小学校に入って1ヶ月が経ち、慣れたというよりダラけてきました(・・;)

帰ってきたら、ゲームして、おやつ食べて、ごろごろして、無駄に時間を使っています。

 

私「宿題は?」

長女「あとでやる~」

 

1時間後・・・

私「宿題は?」

長女「あとでやる~~」

 

さらに1時間後・・・

私「宿題は?」

長女「あとでやる~~~」

 

って、いつやるの!?

 

まだ宿題の量も少ないし、内容も簡単なのに、こんな早くもやる気出せなくなるものなの?

と、正直びっくりしました。

 

そこで、子供に宿題をさせる方法についてネットで調べてみました。

 

目次

子供に宿題をさせる方法

とにかくほめる

やりなさいと言わない

待つ、見守る

宿題やった?ではなく、宿題できた?と聞く

終わったら一緒に○○しようねと約束する

一緒に考える

調べたところ、上記のような方法があるようです。

個々の性格や能力差もありますが、もし同じようなことで悩んでいる方がいましたら、実践してみてください☆

 

思い返すと、今やりなさいって言って強制してたな~

子供のやりたいタイミングになるまで待ってあげてなかったな~

明日からこの方法を頭の片隅に置いて、試してみようと思います!!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次